こんにちは、@ポジりすです!
「ブログに役立つツールは何か」と悩んでいませんか?
そんな方に向けて、「ブログをするのに便利なツール4選」について、記事を書きました!

りす
- 商品を紹介するときに使うツール
- アイキャッチ画像を使いたい時に使うツール

こんな内容を解決する記事を作成しました!
僕は現在社会人2年目で、2021年3月からブログを始めています。
記事では、以下のツールを紹介しています。
- カエレバ・・・アフィリエイトの商品パーツを作る際に利用
- アプリーチ・・・アプリの商品パーツを作る際に利用
- O-DAN・・・無料の写真素材(サムネイルを作る際に利用)
- Canva・・・サムネイルや画像を編集する際に利用
簡単な自己紹介をさせていただくと、僕は「社会人の生活を独学で豊かに」というテーマで、自身のさまざまな体験談を紹介しています。
商品パーツを作るとき

それでは、まず商品パーツを作るときについて紹介します。
まず、ブログで商品パーツを作る際に使うツールを紹介します。
カエレバ
本やものを紹介する際に利用します。
こちらは、もしもアフィリエイトやA8.netなどのアフィリエイトサイトのIDを使って、商品パーツを作成します。
以下のような、タグを作成することができ、以下のリンクから商品を購入されれば、アフィリエイト報酬が発生します。
また、こちらのサイトに、上記のようなデザインにするCSSがあるので、ぜひご覧ください!
アプリーチ
こちらは、アプリを紹介したいときに使うツールです。
僕はまだ、アプリの紹介から報酬が発生したことはありませんが、こちらは多くのブロガーが紹介していたので、紹介しました。
アイキャッチ画像を作るとき

次に、アイキャッチ画像を作るときに使うツールを紹介します!
O-DAN
まず、次で紹介するCANVAの前に、無料画像をゲットできるO-DANを紹介します。
こちらのO-DANは、無料であらゆる画像を入手することができ、アイキャッチ画像やブログ内で使う画像に利用できます。
無料で気楽に利用できるので、とりあえずこちらを使うことをオススメします。
CANVA
そして、アイキャッチ画像作成のメインになるのは、こちらのCANVAというツールです。
Youtubeのサムネイルだったり、店舗の看板に利用されているとても便利なツールです。
無料でも十分すぎるデザインを作成でき、さらにすでに出来上がっているアイキャッチ画像から編集できたりするので、ぜひ使ってみて欲しいです。
僕も、Twitterで掲載する時に目立つよう、CANVAでアイキャッチ画像を作成しています。
まとめ: とりあえずこれ!ブログで役立つツール4選

いかがでしたでしょうか?とりあえず今回紹介した4つを入れて、
それぞれの場面で使ってみてください!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
上記を意識して、ブログの収益化を目指してがんばりましょう!
皆様のお力に微力でも貢献できたら幸いです。
その際は、ぜひこちらのtwitterに報告いただけると嬉しいです。。。。
コメント