こんにちは、@ポジりすです!
「簿記の試験対策に何を参考にすればいいのか?」、「簿記の試験対策にアカウンタンツライブラリーを買おうか」と悩んでいませんか?
今回は、簿記の対策として低予算で高品質の「アカウンタンツライブラリー」について、記事を書きました!

- 「アカウンタンツライブラリー」の特徴
- 誰が買うべきなのか

こんな内容を解決できる記事を作成しました!
僕は現在社会人2年目で、2019年6月試験で簿記2級に合格しました。
簡単な自己紹介をさせていただくと、僕は大学で経営学部に通っていました。多少、簿記3級程度の勉強をしたことがありましたが、簿記2級に挑戦する際は何もかも忘れていました。そんな僕でも独学で一発で合格できたメソッドについて紹介しています。
さて本題ですが、本記事を読むと、「アカウンタンツライブラリー」の特徴すべてが理解できます!
結論、「アカウンタンツライブラリー」については以下の特徴があり、以下の方におすすめです。
特徴
- 月額980円で受け放題(初月無料)
- わかりやすい内容
- 講座内容が幅広い
- テキストもダウンロード可能
おすすめの方
- これから簿記の勉強を始めようと考えている方
- 簿記2、3級を受ける・受けようと考えている方
- できる限り少ない予算で簿記の資格を取りたい方
- 本より動画ベースで学習したい方

この教材は、簿記試験対策として、よく紹介される参考書です。僕は効率よく学習するために、簿記2級の工業簿記対策時に利用していました。
実際使ってみた感想としては、初月無料なのに質が高いと思いました。証拠として、工業簿記の範囲で9割の点数を取ることができました。


本書の特徴

本書の主な特徴4つを紹介するよ!!
特徴①月額980円で受け放題(初月無料)
まず、1番の特徴は月額980円で受け放題(初月無料)ということです。
「アカウンタンツライブラリー」は、
1ヶ月目は無料、2ヶ月目以降は980円とコスパがいい。
なんといっても、初月無料で試すことができるのはお得です。
競合他社のTECや資格の大原では、70,000円〜80,000円するのでいかにコスパがいいかわかります。
一回登録して合わないと思ったら解約すればタダなので、とりあえず登録するのはありですね!!
特徴②わかりやすい内容
2つ目の特徴は、わかりやすい内容である特徴です。
「アカウンタンツライブラリー」は、
現場で活躍されたベテラン会計士が、丁寧に教えてくれる。
現場で活躍されていた会計士や税理士の方が講師なので、安心して簿記2級で合格するためのテクニックを学ぶことができます。
さらに、現場で働いていた講師なので、経理実務に活かせる知識や経験も教えてもらえます。
一般的に、資格の〇〇などでは、資格合格のための情報しか教えてくれません。しかし、このアカウンタンツライブラリーは現場を経験した講師がゆえ、今後簿記で学んだ知識を仕事で使っていこうとしている方は特におすすめです!!!!
特徴③講座内容が幅広い
3つ目の特徴は、講座内容が幅広いである特徴です。
「アカウンタンツライブラリー」は、
簿記2級、3級だけでなく、経理やITスキル様々な講座を見ることができる
以下のURLの左のカテゴリ一覧から詳しく講座内容は見れますが、
経理・財務、ITスキル、人事労務、資格(簿記など)といった150のテーマを見ることができます。
例えば、簿記2級の工業簿記というテーマは15時間ほど動画があります。つまり、このサイトでは、1000時間以上の動画を月額980円で学習することができるのです。
今回は簿記の学習の記事なので省略しますが、気になる方はチェックしてみてください!
初月無料で経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant’s library】
特徴④テキストもダウンロード可能
4つ目の特徴は、テキストもダウンロード可能である特徴です。
「アカウンタンツライブラリー」は、
動画学習に使うテキストが、登録すれば無料でゲットできる!
一見当たり前かと思われる方もいるかもしれませんが、ここはかなり大きなメリットです。
テキストが手元にあるので、1ヶ月学習して解約した時でも、今までやっていた復習が可能であるということです。
テキストを印刷して自分の手元において、学習していきましょう。参考書買うより安いです!!
クチコミ

他の人がどう言っているかも気になるなー

著作権上、Twitterのコメントだけ紹介します。一応、Amazonのレビューを見て近しいところを紹介しています。
プラスな意見
とプラスの意見が多く見られます!
やはり、値段だけでなく、わかりやすいという意見も多く見られます!!
マイナスな意見

プラスの意見だけでなく、マイナスな意見も参考にしてみてください!!
Twitterの検索からマイナスな意見を見つけることができませんでした。
ただ、初月無料なので一回試して解約するというやり方もありかなと思います。
この記事を読んで、少しでも気になったらとりあえず登録することをおすすめします!!
日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画を学ぶサイト【Accountant's library】
まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介した参考書をおさらいします!!!
特徴
- 月額980円で受け放題(初月無料)
- わかりやすい内容
- 講座内容が幅広い
- テキストもダウンロード可能
おすすめの方
- これから簿記の勉強を始めようと考えている方
- 簿記2、3級を受ける・受けようと考えている方
- できる限り少ない予算で簿記の資格を取りたい方
- 本より動画ベースで学習したい方
上記を聞いた上で、今回紹介した参考書を使って合格を目指してください!!
皆様のお力に微力でも貢献できたら幸いです。
その際は、ぜひこちらのtwitterに報告いただけると嬉しいです。。。。
今回紹介した教材
日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画を学ぶサイト【Accountant's library】
この記事を読んだ方におすすめの記事は、こちらです。
コメント