こんにちは、@ポジりすです!
「最近よく見る『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』っていう本を買うか迷うなー」、「『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』の本を読んで変わったことを知りたい」と悩んでいませんか?
このような方に、今回は、「『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』から学べる3つのこと、読むべき人」について、記事を書きました!

- 『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』から学んだ3つのこと
- この本を読むべき人と読まなくていい人
- Twitterから他の声を抜粋し、リアルなレビューがわかる

こんな内容を解決できる記事を作成しました!
僕は現在社会人2年目で、IT企業でSEとして働いています。
簡単な自己紹介をさせていただくと、現在「独学で、社会人の生活を豊かに!」をテーマにブログでさまざまな話題を発信しています。
今回、プロジェクトマネジメントの理解を深めるために買った、「『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』」を読んだので、この本の感想を書いてみました。少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!
※この記事では、本の要約は記載しておりません。本の要約を知りたい方は、以下のflierで完璧な要約が書かれておりますので、そちらをご利用ください!!今なら7日間無料なので、ぜひお試しください!!
結論、「『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』」については以下の学ぶことがあり、以下の方におすすめです。
学べること
[第1位] プロジェクトが始まる前は、低めの期待値を上司に伝える [第2位] 行動を変えれば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる [第3位] プロジェクトリーダーはメンバーを比較してはならない
おすすめの方
・プロジェクトのリーダーを担当、検討している方
・プロジェクトメンバーとしてどんなリーダーについていくべきか知りたい方
・実践的にプロジェクトのマネジメント方法を知りたい方

この本は、プロジェクトマネジメントの手法がたくさん書かれています。
Amazonでは280の評価数を超え、星4.3と高評価となっています。(2022年1月現在)
外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメントから学んだ3つのこと

外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメントから学んだ3つのことを紹介します!!
[第1位] プロジェクトが始まる前は、低めの期待値を上司に伝える
本書は、電通で10年、外資系コンサルティングの業界で20年勤めた山口周さんが書いた本となっています。
この本では、プロジェクト開始前、序盤、途中、最後のフェーズそれぞれで、どうリーダーはマネジメントすべきなのかが書かれています。
そんな、悩みがあったら各フェーズごとに解決法を提示してくれる本の中で、僕が最も印象に残った言葉は、
これはそもそも論ですが、プロジェクトが「成功する」とか「失敗する」というのは、どういうことでしょうか?
結論から言えば、関係者の期待値より高い結果に終われば「成功」であり、関係者の期待値より低い結果に終われば「失敗」なのです。
外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント | 山口 周 (著)
こちらは、1章最後の方に書かれている言葉ですが、言われてみれば納得できる方もいるでしょう。
例えば、人生の中でも受験などで高い期待値をかけられると、プレッシャーがかかり、いつも通りの力が発揮できないことがあるでしょう。しかも、自分で「東大に行くために一日12時間勉強している」と言えば、周りからの期待値はどんどん上がっていくでしょう。
そして、結果的に東大も早慶もダメで青学とかでも、「口だけでできない優秀でない」と評価される場合があるでしょう。
こうした話は、プロジェクトを始まる前にも通じる話と筆者は述べています。
なぜ、これを1位に選んだかというと、
僕は、深く納得し、次から意識しようと思ったからです。
具体的には、
「このプロジェクトでは〇〇人(想定の1.5倍など)必要です。」
と多めに見積もることで、このプロジェクトは意外と大変なんだと上司に思わせ、後で交渉しやすくすることができます。
どういうことかというと、プロジェクト前に多く見積もり、そのまま多い人数で通れば余裕を持って仕事ができます。また、少ない人数でプロジェクトが始まったとしても、トラブルが起きた時に前から言っているので上司の耐性があり、評価は大きく下がらないのです。
ギリギリで見積もってできないことが、1番信頼を失うのである。
実際に、この本を読んでから、少し多めに見積もろうと意識し始めました。
おかげさまで、余裕を持って仕事を行うことができ、ストレスが減ったと思います。そんな、プロジェクトの進め方を改めてくれる本と出会えてよかったです。
[第2位] 行動を変えれば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。
この本を読んで学んだこと2つ目は、
「行動を変えれば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」
という言葉です。
この言葉は、米国の心理学者・哲学者であるウィリアム・ジェームズの言葉なのですが、
端的に説明すると、”自身の性格を変えたければまず行動を変えろ“、ということです。
例えば、人は幸せだから歌うのではなく、歌うから幸せになるのだと、本書では指摘しています。
僕が2位にこれを選んだ理由としては、リーダーになるための見習うべきマインドだと思ったからです。
というのは、いきなりリーダーになるのは難しいので、リーダープレイをすることが述べられています。部下にポジティブなことを言う、部下を褒める、一生懸命に働くなど、まずはリーダーとして取るべき行動をしてみることから始めてみましょう。
そんな、リーダーとしてのマインドの持っていき方も説明してくれる点を2位に挙げてみました。
[第3位] プロジェクトリーダーはメンバーを比較してはならない
最後は、ちょっとしたテクニックです。
本書ではこのように説明しています。
人が「比較されている、評価されている」と感じたときに覚えるストレスを思い出せば容易に理解できます。自分がもしかしたら高く評価されていないのではないか、他のメンバーよりも低く評価されているのではないかと感じたメンバーは大きなストレスを覚え、結果的にパフォーマンスをさらに低下させることになります。プロジェクトリーダーの仕事は、メンバーから最大の力量を引き出していくことですから、これは大きなマイナスということになります。
外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント | 山口 周 (著)
僕は、この話を聞き、これから気をつけないといけないポイントだと感じました。
もしかしたら、他人よりもできていないと指摘することで、メンバーのやる気を発奮させようと考える人もいると思います。自分もそのような考えが少しあります。
ですが、このようなやり方ではメンバーにかなりストレスがかかってしまいます。自分もそう思います。
そこで、筆者は以下のような提案をしています。
メンバー同士を比較するのではなく、メンバー各人の成長に注目してあげること。大事なのは個別メンバーの強みと弱みを理解した上で、それぞれの各人の成長を見る、ということです。成長を見るというのはつまり、同じ人の過去と現在を比較する、ということです。
外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント | 山口 周 (著)
なるほどー、こんなに具体的なメンバーのモチベーションを上げる方法を聞いて、僕は感心しました。
これからメンバーを持つようになったら、同じ人の過去と現在を比較する、を意識してメンバーの成長を見守ろうと思いました。
『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』は、プロジェクトのリーダーを担当、検討している方におすすめ
こんな方におすすめ
おすすめの方
・プロジェクトのリーダーを担当、検討している方
・プロジェクトメンバーとしてどんなリーダーについていくべきか知りたい方
・実践的にプロジェクトのマネジメント方法を知りたい方
特に、プロジェクトのリーダーを担当、検討している方におすすめしたいです。
具体的にプロジェクトを円滑に進めるテクニックが書かれているので、「会社員で、プロジェクト単位で進めることが多い方」にはとても参考になると思います。
逆に、下記のような人にはおすすめできません。
- 会社内で出世したくない人
- 個人で商売を行い、プロジェクトに関わることがない人
クチコミ

他の人がどう言っているかも気になるなー

著作権上、Twitterのコメントだけ紹介します。さらに気になる方は、Amazonレビューも参考にしてください!
プラスな意見
とプラスの意見が多く見られます!
とても実践的に、すぐに行動に移せるのがおすすめポイントです!
マイナスな意見

プラスの意見だけでなく、マイナスな意見も参考にしてみてください!!
マイナス意見を載せようと思いましたが、なかなかマイナス意見を見つけることができませんでした。
Amazonのレビューでも評価が高いことからして、多くの人にオススメできる本だと思います。
≫『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント」の口コミをAmazonで見てみる
まとめ
学べること
[第1位] プロジェクトが始まる前は、低めの期待値を上司に伝える
[第2位] 行動を変えれば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる
[第3位] プロジェクトリーダーはメンバーを比較してはならない
おすすめの方
・プロジェクトのリーダーを担当、検討している方
・プロジェクトメンバーとしてどんなリーダーについていくべきか知りたい方
・実践的にプロジェクトのマネジメント方法を知りたい方
上記を聞いた上で、今回紹介した本をぜひ読んでみてください!
今回紹介した本
おまけ
現在、以下のサイトで無料で読み放題ができます!(無料期間に解約すればお金はかかりません)
★Kindle Unlimited | 30日間の無料体験をしてみる(期間終了後は月額980円、いつでも解約可) →本、マンガ、雑誌、写真集など合計200万冊以上が読み放題 ★Amazon Audible | 30日間無料+1冊無料キャンペーン →通勤などの移動中に本が聴けます
コメント