こんにちは、@ポジりすです!
「合格するための過去問題集日商簿記2級という本を買おうか」と悩んでいませんか?
今回は、「この参考書の特徴」について、記事を書きました!

- 「合格するための過去問題集日商簿記2級」の特徴
- 誰が買うべきなのか

こんな内容を解決できる記事を作成しました!
僕は現在社会人2年目で、2019年6月で簿記2級に合格しました。
簡単な自己紹介をさせていただくと、僕は大学で経営学部に通っていました。多少、簿記3級程度の勉強をしたことがありましたが、簿記2級に挑戦する際は何もかも忘れていました。そんな僕でも独学で一発で合格できたメソッドについて紹介しています。
さて本題ですが、本記事を読むと、「合格するための過去問題集日商簿記2級」の特徴すべてが理解できます!
結論、「合格するための過去問題集日商簿記2級」については以下の特徴があり、以下の方におすすめです。
特徴
- 12回分の過去問題だけでなく、ネット試験方式の概要・模擬問題を受けれる
- 各問ごとに典型出題例を厳選している
- TAC現役講師による過去問解説がわかりやすい
おすすめの方
- 簿記未経験者
- 過去問だけでなく、各問ごとのテクニックを知りたい人
- 13回分という、多くの過去問を解きたい人

この参考書は、店頭の目立つところに置かれている参考書です。値段も2,200円+税なので、とてもお手頃の価格です。
また、とにかく簿記未経験者におすすめです。僕は合格した方から紹介されて購入しましたが、各問ごとにテクニックがまとめられている点がとても役に立ちました。
本書の特徴

本書の主な特徴3つを紹介するよ!!
特徴①12回分の過去問題と、ネット試験方式の概要・模擬問題を受けれる
まず、1番の特徴が12回分の過去問題と、ネット試験方式の概要・模擬問題を受けれるということです。
「合格するための過去問題集日商簿記2級」は、
豊富な過去問題量と、ネット試験対策もできる
僕の場合、独学1ヶ月ということもあり10回分解いて合格しています。合格目安は、安定して8割以上解けるようになる状態だと思いますので、ちょうどいい量です。
また、2021年よりCBT方式というネット試験方式になりました。大きく違う点として、難易度が少しやさしくなり、試験時間が120分から90分に短くなりました。
そうした新方式に対する対応が書かれている過去問題集がいいと思います。
そのため、多くの問題を解きたい方や、新方式にも慣れておきたい方におすすめでしょう。
この特徴を実際に見たい方は、TACの出版HPの以下からサンプル画像が確認できます。
特徴②各問ごとに典型出題例を厳選している
2つ目の特徴は、各問ごとに典型出題例を厳選していることです。
「合格するための過去問題集日商簿記2級」は、
各問ごとに、典型出題例とテクニックが紹介されている
以下のサンプルを見てもらえるとわかりますが、
大問ごとに把握すべき内容と解答テクニックが書かれています。
そのため、一度テキストや通信講座で学習した内容を簡単におさらいしてから、過去問題集に取り組むことができます。
さらに、解答テクニックは過去問でも紹介されているので、簿記2級合格に必要な要素を効率よく習得することができます。
特徴③TAC現役講師による過去問解説がわかりやすい
3つ目の特徴は、TAC現役講師による過去問解説がわかりやすい特徴です。
「合格するための過去問題集日商簿記2級」は、
TAC現役講師による解説がわかりやすい
先ほど紹介したように、過去問題の解説に解答テクニックが紹介されています。
以下のURLを飛んでいただくとわかりますが、表を用いながら解答手順をわかりやすく解説しています。
この丁寧な解説により、過去問題を有効活用することができ、合格への近道となるのです。
クチコミ

他の人がどう言っているかも気になるなー

著作権上、Twitterのコメントだけ紹介します。一応、Amazonのレビューを見て近しいところを紹介しています。
プラスな意見
とプラスの意見が多く見られます!
Amazonのレビューを見てみても、「過去問対策ならこれ」や「前半に良くできた各論点のまとめがある」という評価がみられました!!!
マイナスな意見

プラスの意見だけでなく、マイナスな意見も参考に、、、
Twitter上では、否定的な意見は見られませんでした。Amazonのマイナス評価もほとんどありませんでした。(低評価コメントを発見できませんでした)
なかなか、良い本という評判なのでしょう。
過去問題集で迷っている方は、ぜひおすすめしたい参考書と言えそうです!!
まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介した参考書をおさらいします!!!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
特徴
- 12回分の過去問題だけでなく、ネット試験方式の概要・模擬問題を受けれる
- 各問ごとに典型出題例を厳選している
- TAC現役講師による過去問解説がわかりやすい
おすすめの方
- 簿記未経験者
- 過去問だけでなく、各問ごとのテクニックを知りたい人
- 13回分という、多くの過去問を解きたい人
上記を聞いた上で、今回紹介した参考書を使って合格を目指してください!!
皆様のお力に微力でも貢献できたら幸いです。
その際は、ぜひこちらのtwitterに報告いただけると嬉しいです。。。。
今回紹介した参考書
この記事を読んだ方におすすめの記事は、こちらです。
コメント